1. HOME
  2. ブログ
  3. らくさいアートスタイル、説明会を開催しました

らくさいアートスタイル、説明会を開催しました

\この記事を書いた人/

さいきん上桂に引っ越しました。カーテンがないので日焼けが止まりません。

直接顔を見て伝えたい思い

いつの間にか涼しくなってきて、らくさいアートスタイル当日までももう半月を切りましたね。私たち運営もいよいよ本番に向けて慌ただしくなってきました。そんな中、UN-O京都嵐山ではらくさいアートスタイルに参加していただくアーティストさん、ミュージシャンさんに向けての説明会を行いました。顔を合わせることで、書面だけでは伝えられない温度感であったりだとか、当日までにお互いが”知っている人”になることで当日の表現も微妙に変わってくるであろうと思って企画をしました。普段はこんなことをしないと思います。理解いただき、足を運んでくれた皆さんには感謝しかありません。

みんなちゃんと来られるかな、迷わないかな、とソワソワしながら準備するの図。

実は、最初に予定していた説明会は台風の影響でお流れになってしまったので、みなさんに直接顔合わせしていただくのは今回が初めてのこと。私自身ほとんどのみなさんとははじめましてだったのですが、事前にメール等でやりとりさせていただいていたこともあって、なんだか親しみすら感じてしまいました。
当日会場に来られない方も多数いらっしゃったので、すごい機材(なぜこんなものが)を用いてリアルタイムでの動画配信と、それを録画もしつつの説明会となりました。

動画で説明会に参加するメンバーも

はじめに自己紹介。みなさんのこれまでの行動の数々を教えていただき、とても力強さと勇気をもらえました。こんな人たちと一緒にできるんだから大丈夫。概要や通り一辺倒の説明だけでなく、きちんとこちらの考えていることや将来への展望、思いも共有をさせていただきました。けっしてスマートでかっこいい説明会はできませんが、気持ちの伝わる、意義のある集まりになったのであれば意味があったのかなと思います。
説明会が終わったあとも、みなさん和気藹々とおしゃべり。やっぱり、ものをつくる人というのはパワーがすごいですね。私たちも負けてはいられません。イベント当日に向けて、ますます頑張らねばと改めて思ったのでした。

いいね!で
応援してください。

関連記事